合格者の声を更新しました(宅建編)Vol. 43
法学部3年生の森川真也子さんが宅建(たっけん:宅地建物取引主任者資格試験)に合格しました。「宅建」とは、不動産取引に関する紛争を未然に防止し、適正かつ迅速な処理を推進するために、必要とされる資格をいいます。 森川さんの合格体験記を紹介します。 宅建合格体験記 法学部3年生 森川真也子...
View Article合格者の声を更新しました(宅建編)Vol. 44
法学部3年生の小板訓子さんが宅建(たっけん:宅地建物取引主任者資格試験)に合格しました。「宅建」とは、不動産取引に関する紛争を未然に防止し、適正かつ迅速な処理を推進するために、必要とされる資格をいいます。 小板さんの合格体験記を紹介します。 宅建合格体験記 法学部3年生 小板訓子...
View Article教員書籍の紹介 Vol.02
黒田基樹編著『伊勢宗瑞』(シリーズ・中世関東武士の研究第10巻、戎光祥出版、2013年2月、6,500円) 関東最大の戦国大名・小田原北条氏の祖、伊勢宗瑞(いわゆる北条早雲)に関する、過去の重要論文19編を集成した研究書。 さらに巻頭に付した編者による「総論 伊勢宗瑞論」では、これまでの宗瑞研究の成果を踏まえ、現段階における宗瑞研究の成果と課題をまとめるとともに、新たな事実の解明もすすめている。
View Articleオリエンテーションキャンプが開催されました
4月8日(月)・9日(火)、群馬県水上温泉(ホテル聚楽)にて、法学部新入生のオリエンテーションキャンプが開催されました。 1日目は、上州物産館で昼食後、 ホテルで各クラスに分かれて、大学の講義の履修の仕方などの説明を受けました。 夜には上級生(学生アドバイザー)による企画が行われました。2日目は、将来の進路を今から考える企画として「よろず相談」が開催されました。...
View Article合格者の声を更新しました(市役所編)Vol. 45
2013年3月に法学部を卒業した橋本 智紀さんが飯能市役所の採用試験に合格し、入職しました。橋本さんから届いた合格体験記を紹介します。 飯能市役所合格体験記 法学部2013年卒業 橋本 智紀...
View Article合格者の声を更新しました(市役所編)Vol. 46
2013年3月に法学部を卒業した和田 理沙さんが飯能市役所の採用試験に合格し、入職しました。和田さんから届いた合格体験記を紹介します。 飯能市役所合格体験記 法学部2013年卒業 和田 理沙...
View Article太田幸夫教授が「桜を見る会」に招かれました
安倍晋三首相が主催する「桜を見る会」が4月20日(土)午前、東京都内の新宿御苑で開かれ、本学法学部太田幸夫教授が出席しました。以下、太田教授の報告です。 4月20日(土)に新宿御苑で安倍晋三首相が主催する「桜を見る会」に呼ばれて参加しました。東日本大震災と国際情勢の影響で3年ぶりの開催となりました。同会には政治家、外交使節、ももいろクローバーZら著名人多くが集まりました。...
View Article司法研修室主催 行政書士講演会が開催されました
4月24日に司法研修室主催で行政書士の先生をお招きし、講演会を開催しました。4時限目の「法学入門」では1年次生向けに、5時限目の司法研修室ガイダンスでは2年次生以上向けにそれぞれお話しいただきました。...
View Article5月18日のオープンキャンパス模擬講義を担当する草地未紀准教授のゼミ紹介
5月18日(土)に行われるオープンキャンパスの法学部の『模擬授業』を担当する草地未紀准教授のゼミ紹介です。オープンキャンパスでは、「だまされる方が悪い?―芸能人ブログはステマだらけ?― 消費者法(担当:草地 未紀 准教授)」をお話しします。 自分はだまされない、と思っていませんか?...
View Article