法学を学びながら異文化交流―法学部生による留学体験記vol.003
法学部2年 土屋宏貴長野県立上田西高等学校出身 スペインに半年間留学してきました。留学しようと思ったきっかけは、語学力をアップするためです。私は警察官を目指しているのですが、警察官になるためには体力だけではなく、語学力もとても大切だと、知り合いの警察官の方から教えてもらったからです。...
View Article「合格者の声」を更新しました(社労士編)vol.51
法学部4年生の浅倉雄大さんが社会保険労務士試験に合格しました。浅倉さんから届いた「合格者の声」を紹介します。 合格者の声(社会保険労務士編) 4年生 浅倉 雄大 東京都立中野工業高校出身...
View Article公務員を目指して勉強会―司法研修室便り2013/12
法学部4年 中村美緒 私立豊南高校出身 司法研修室には、公務員を目指す学生がたくさん集まり、採用試験に向けた勉強をしています。通常の講義形式ではなく、過去に公務員試験で実際に出題された問題を解き、復習するという勉強方法で知識を増やしています。こうすることで試験科目の出題傾向を把握でき、一度に多くの知識を得られるので、とても効率よく学べます。...
View Articleチャレンジ!!自分を試す―法学部生によるインターンシップ体験記vol.004
法学部2年 猪又綾夏埼玉県立上尾鷹の台高校出身 私は色々なことに挑戦して経験を積みたいと思い、株式会社ヤオコー様で8日間のインターンシップをさせていただきました。 初日の自己紹介では、小学校から現在に至る経緯を話しました。人前でしゃべることに慣れていないのに、自分を飾ろうとするために緊張するのだと気づきました。何度も経験を重ね、余裕をもって話すことができるようになりたいと思いました。...
View Article「合格者の声」を更新しました(消防官編)vol.52
法学部4年生の塩野谷祐貴さんが入間東部地区消防組合に合格しました。塩野谷さんから届いた「合格者の声」を紹介します。 合格者の声(消防官編) 法学部4年生 塩野谷祐貴 埼玉県立入間向陽高校出身...
View Article2013年度「学部デー」を実施しましたvol.1―国会議事堂・憲政記念館見学報告―
法学部では、11月下旬に「学部デー」として、政府機関や裁判所など様々な場所を訪れる企画を実施しました。今回はその「学部デー」報告の第1弾。 2013年度「学部デー」を実施しましたvol.1 ―国会議事堂・憲政記念館見学報告―...
View Article2013年度「学部デー」を実施しましたvol.2―埼玉県警察本部見学報告―
法学部では、11月下旬に「学部デー」として、政府機関や裁判所など様々な場所を訪れる企画を実施しました。今回はその「学部デー」報告の第2弾。 2013年度「学部デー」を実施しましたvol.2―埼玉県警察本部見学報告― 法学部1年 大滝友弘...
View Article「合格者の声」を更新しました(警察官編)vol.53
法学部4年生の福田巧さんが警視庁警察官採用試験に合格しました。福田さんから届いた「合格者の声」です。 合格者の声(警察官編) 法学部4年 福田巧 東京都私立成立学園高校出身...
View Articleチャレンジ!!自分を試す―法学部生によるインターンシップ体験記vol.005
法学部2年 森田裕香埼玉県私立秋草学園高校出身 私は駿河台大学の主催する地域インターンシップで、夏休みの2週間、医療法人入間川病院の医事課で実習をさせていただきました。 インターンシップに応募した動機は、一足先に社会を体験することによって、これからの学生生活や就職活動を前に、どのような考えを持って過ごせばいいのかを感じたいと思ったからです。...
View Article法学部の授業はけっこうおもしろい!!vol.012―法学部生による実況中継:民法Ⅴ(親族法・相続法)
法学部3年 安斎 裕幸 福島県立安達高校出身 安斎裕幸です。今日は、僕が「民法Ⅴ(親族・相続法)」について実況中継します。...
View Article就活成功の秘訣を伝授していただきました―法学部女子会だより2013/12
法学部3年 戎屋 優 埼玉県私立浦和学院高校出身 11月28日(木)に法学部女子会プレゼンツ「就職活動報告会」と「立食パーティー」が行われました。...
View Article行政職公務員24年連続合格!
若者の雇用難が長期化し公務員試験の難易度が高まるなか、今年度も法学部4年次生から市役所等の行政職公務員の合格者が誕生しました。 駿河台大学が1987年に開学し、最初に開設された法学部で1991年3月に第1期生が卒業して以来、法学部では毎年行政職公務員合格者を輩出し、今年度で24年連続合格となりました。...
View Article2013年度「学部デー」を実施しましたvol.3―横浜散歩報告―
法学部では、11月下旬に「学部デー」として、政府機関や裁判所など様々な場所を訪れる企画を実施しました。今回はその「学部デー」報告の第3弾。 2013年度「学部デー」を実施しましたvol.03―横浜散歩報告― 大学のある飯能市から直通電車が開通した横浜を歩くという企画です。横浜は日本の近代化が始まった土地で、その歴史遺産もたくさんあり、また世界有数の貿易港でもありました 法学部1年...
View Article「合格者の声」を更新しました(警察官編)vol.54
法学部4年生の柳和壮さんが警視庁警察官採用試験に合格しました。柳さんから届いた「合格者の声」です。 合格者の声(警察官編) 法学部4年 柳和壮 埼玉県立入間向陽高校出身...
View Article2013年度「学部デー」を実施しましたvol.4―飯能日高消防署見学報告―
2013年度「学部デー」を実施しましたvol.4―飯能日高消防署見学報告― 法学部准教授 倉島安司 2013年11月の学部デーの機会を利用し、法学部の1年生たちを連れて、大学の地元にある飯能日高消防署を見学してきました。...
View Article法学を学びながら異文化交流―法学部生による留学体験記vol.004
法学部2年 山越政信 埼玉県立秩父高校出身 2年生のうちに何か大きなことにチャレンジしたいと思っていたときに、友人の益山君から一緒にスペイン留学へ行かない?」と誘われ、「これだ!」と思ったのが、留学を決意したきっかけです。...
View Article「合格者の声」を更新しました(警察官編)vol.55
法学部4年生の山口尚寿さんが埼玉県警察官採用試験に合格しました。山口さんから届いた「合格者の声」です。 合格者の声(警察官編) 法学部4年 山口尚寿 埼玉県私立開智高校出身 私が警察官を目指した理由は二つあります。ひとつは父親が警察官であることから、自分にとって一番身近に感じられる職業であったこと。もうひとつは、生まれ育った埼玉県の安全を守ることができる職業であると感じたことです。...
View Article2013年度「学部デー」を実施しましたvol.5―特許庁報告―
法学部では、11月下旬に「学部デー」として、政府機関や裁判所など様々な場所を訪れる企画を実施しました。今回はその「学部デー」報告の第5弾。 2013年度「学部デー」を実施しましたvol.5 ―特許庁見学報告― 特許庁は官庁街の霞が関の端にあり、私たちは見学ツアーに参加しました。建物に入る手続きがとても厳しく、数人の警備員に囲まれ、緊張しましたが、対応はとても丁寧でした。...
View Article「公務員合格報告会」が開催されました―司法研修室便り2014/01
公務員合格者報告会―志が一つになる瞬間― 法学部准教授 朴昌明 12月4日(水)に司法研修室とキャリアセンター共催による公務員合格者報告会が開催されました。この報告会では行政職(市町村職員)採用試験合格者と公安職(消防官・警察官)採用試験合格者に分かれて合格体験を語ってもらいました。学生たちは真剣な眼差しでインタビューを聞き、アドバイスされたことをメモに書いていました。...
View Article「合格者の声」を更新しました(法科大学院編)vol.56
法学部4年生の中島真耀さんが日本大学法科大学院に合格しました。中島さんから届いた「合格者の声」です。 合格者の声(法科大学院編) 法学部4年 中島真耀さん 東京都私立日本大学第三高等学校出身(駿台法律経済専門学校出身)...
View Article