法学部法律学科1年 大塚 未理
長野県望月高等学校出身
2月13日(土)に法学部の「入学準備セミナー」が行われました。このセミナーは入学予定者(推薦入試の合格者)を対象に、大学の勉学やキャンパス・ライフについての疑問を解消し、より良い大学生活を送るために設けられたものです。
前半では、大学で何を学ぶか、法学部カリキュラムの紹介、小論文の書き方、部活動・サークル紹介(アカペラ・サークルのすてきなパフォーマンスも!)、就職内定者による就職体験談、奨学金などについての説明がありました。
後半の「よろず相談」では、民間企業、公務員、警察官、消防官、教職、資格および法科大学院、学生生活の7つのブースに分かれて、教職員から具体的な説明がありました。自分の目指す進路について役に立つ話や、何をどれくらい勉強すればいいのかを知る良い機会になったと思います。
最後の懇親会(食べ物と飲み物が無料!)では、初めは緊張気味だった新入生の皆さんでしたが、楽しく会話をしたり友達作りをしたり、とても和やかな雰囲気でした。
環境が大きく変わり、分からないことばかりで不安はあると思いますが、大学生活に早く慣れ充実した大学生活を送って欲しいと思います。
4月には各種ガイダンスや、温泉に泊まるオリエンテーション・キャンプ(さらに充実した「よろず相談」も!)もあります。一般試験やセンター試験で合格した皆さんも、期待して待っていてくださいね。
黒田法学部長による挨拶
警察官試験に合格した先輩の体験談
a.c.pのメンバーによるサークル紹介
結構盛り上がった懇親会