法学部3年 天沼梓
埼玉県立桶川西高校出身
今日は、天沼梓が、刑法Ⅱ(各論)について、実況中継します。
刑法Ⅱ(各論)の講義では、これまで殺人罪、堕胎罪、監禁罪などの「構成要件要素」について勉強してきました。構成要件要素?と思った人はいませんか。大学の講義では、専門用語が出てくることは避けられません。しかし、この講義では法律用語をなるべく使わずに、日常用語で分かりやすく説明してくださいます。この用語はどういう意味かと悩むこともほとんどなく、入学したての時でもすぐに理解できます。
事例をイラスト付きで面白く解説することから始まりますので、毎回の授業がとても楽しみです。この講義では詳しい板書がなされ、それを配布されるレジュメに書き取っていきます。学生が聞き逃さないように、二回三回と繰り返してくださるので、書き取れないことはありません。テスト前にレジュメを見返すと、講義風景が思い出せるような工夫がなされており、勉強がはかどります。
講義を一方的に聞くだけではなく、学生に質問し挙手を促すのも特徴です。すこし考えれば決して難しい質問ではないので、毎回たくさんの学生が答えています。刑法の勉強はもちろんですが、学生の積極性を引き出す工夫がなされていると感じます。
次回は、私、関上ちさとが「経済原論」を実況中継します。