Quantcast
Channel: 【駿河台大学】法学部からのお知らせ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 496

講義クローズアップ '15(9)――政治学(千草孝雄教授)――

$
0
0
20150702law_01.jpg

≪千草孝雄教授≫

 政治学は、政治とよばれる社会現象に関する学問です。国民はみんな政治というものによって利益を得たり、影響を受けたりしています。だから、国民の生活に深い関わりのある事柄です。そのような政治を行うにあたって、現代の日本においては、民主主義という仕組みによっています。したがって、成年以上の国民はすべて選挙権をもち、政治に参加することができます。

 また、一定年齢以上の国民は、被選挙権をもち、さらに深く政治に関わることができます。さらに、成年に達しない国民もいろいろな形で政治に参加することができます。なぜ民主主義という形で、多くの国民が政治にかかわることができるようにしているかというと、政治によって、国民に関する様々なことが決められているからです。たとえば、福祉に関すること、教育に関すること、外交に関することなど、国民にとって身近なことが政治によって決められています。したがって、国民は政治に関心をもつことが重要です。

 さらに、現実の政治が動いていくにあたっては、多くの人々が関わっています。実際に国の仕事を行っていく公務員、国民に政治に関する情報を伝えるテレビ局や新聞社や、同じ考えや利益を共有する団体などです。そのような人々が関わりながら、国民の意思が反映されるような政治が行われていくことが望ましいといえるでしょう。政治学は、そのような事柄を考える学問です。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>